2020/01/14
勝部の火祭り [大塚♪幸せ日記]
パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー
テクノワールド株式会社
2020年1月11日守山市勝部の火祭りを見に行って来ました!!
前々日に
長女が「先生と約束したから火祭りに行く」と言うのですが
確かにお便りには年長さんが火祭りで太鼓を披露しますと書いてありますが
時間が書いてない・・・どこを検索しても分からない
「先生に聞いておけば良かった」と思いながら・・・
当日18時前に浮気の住吉神社に行ってみましたがほとんど人がいない・・・
「アレ?」
蛇に見立てた絞め縄みたいな大きい大きいのがいくつか置いてあり
消防団の方々がおられて準備はしてるのにな・・・
で、貼り紙を見ると朝の10時から色々行事が始まっていたようです(^_^;)
「そりゃそうだな、こんな暗い時間に太鼓なんてしないな」と思いました!!
お昼は仕事だったし・・・「ごめんよ娘・・・」と思いながら・・・
結局19時半から大元の勝部神社に行き火祭りを見に行ったはいいですが
なかなか始まらず燃えず・・・人は多いし、次女はグズグズ
待って、待って、何とか待って21時にはうずくまってた次女が「うんちでた〜」
もう無理だと思い
旦那くんと長女には「先に帰るけどここまで来たなら絶対見てきてや!!」と言い残し
私はうんち臭い次女を連れて「すみません、すみません」と人ごみを抜けて出ました。
やっと出られたと思ったら周りがパァッ!!とオレンジに明るくなりました。
始まったのです・・・火祭り
目の前で見てきた旦那くんと長女が言うには「めっちゃスゴイ!!」でした。
イラついていた旦那くんも凄さでそれが吹き飛んだようでした。
40年守山市に住んでいながら初めて見に行きましたがなかなかのものでした。
ですが人の多さと見物人が前列の方から立たれているので5列目でほぼ見えない状態になっていましたので
もう行く事はないな・・・と心の声です。
母が言うには昔に「一度行ったことがあるけど人の多さで途中であきらめた」との事でしたが
全く記憶にはないです・・・。
やっぱり人が多いんだなと思った勝部の火祭りでした!!

Posted by テクノワールドスタッフ at 10時34分
トラックバック
トラックバックURL
http://www.technoworld.co.jp/staff/tb.php?ID=403